blog

BLOG

2024/02/16

お客様よりご自身で焙煎された豆を頂きました

寒かったり暖かかったり、、、風邪ひきそうですね。
皆様も体調管理にお気を付けくださいね。

お客様よりご自身で焙煎された豆を頂きました
お客様よりご自身で焙煎された豆を頂きました

お客様よりご自身で焙煎した豆をいただきました

当店にお越しになるお客様はコーヒーが好きな方が多いのですが、ご自身で生豆を焙煎していらっしゃる方もよく来られます。
残念ながら私は焙煎に関しては素人ですので、分かることはお伝え出来ますが受け売りの知識ですので参考程度に聞いていただけると助かります。
で、早速お客様から頂いた豆で淹れてみました。

エチオピア イルガチェフェ washed浅煎り

香り★★★☆☆
苦み★★☆☆☆
酸味★★★☆☆
甘み★★★★☆

フレーバー
オレンジ、ローストナッツ、ブラウンシュガー
冷めてくるとアーモンド

当店でご提供しているエチオピアよりも少し深めの浅煎りでした。
印象としてはウォッシュドでありがちのキツめの酸味が抑えられており、その分甘みも感じ易い焙煎でした。
ウォッシュドらしい透明感もありつつ、オレンジを感じるような酸味と甘みのバランスが取れたコーヒーでした。

ご馳走様でした!

お客様よりご自身で焙煎された豆を頂きました
お客様よりご自身で焙煎された豆を頂きました

2024/02/15

外観が良い感じになりました

今日は本当にあたたかかったですよね。
こんな陽気ということもあってか、久々にアイスコーヒーが良く売れた日でした。
まだ2月何ですけどね、、、温暖化でしょうか。

外観が良い感じになりました
外観が良い感じになりました

お店の外観が良い感じになりましたのでご紹介いたします。
以前からswitchの外観に関してもっとお洒落にしたいなーという思いがありました。
なんとなくですが、テナント感が強いというか、どことなく冷たい印象を受ける外観でした。

どうすれば変わるかなーと思ったら即実行ですね。
入り口の自動ドアと窓枠のサッシにラッピングフィルムをDIYで貼り付けました。
黒でシックに、とも考えましたがやっぱり木目が温かみがあっていいでしょう。

結構いい感じですよね。
ふらっと美味しいコーヒーを飲みに入りやすいお店になればなーと思っております。
ぜひ皆様もお近くにお越しの際にはふらっとお立ち寄りください。

外観が良い感じになりました
外観が良い感じになりました

2024/02/14

ゲイシャ×嫌気性発酵=贅沢な組み合わせ

今日は2月の新しいコーヒーのご紹介第二弾になります。
最近の個人的なブームですが、コロンビアの美味しいコーヒーがまた届きましたよ!

ゲイシャ×嫌気性発酵=贅沢な組み合わせ
ゲイシャ×嫌気性発酵=贅沢な組み合わせ

コロンビアから人気のゲイシャ種が来ました。
ゲイシャ種といえば、世界で一番美味しいと言われているコーヒーの品種です。
ジャスミンのような華やかな香りと、透明感のある果実感あふれる酸味が特徴です。
今回のゲイシャのおすすめポイントをご紹介いたします。

国際品評会で何度も受賞歴のあるラ・ミエル農園と、世界最先端のコーヒープロセスの研究が行われている ラ・セレーザ 研究所がタッグを組んだ特別なコーヒーです。
元植物学者であり、 コーヒープロセスにおいて世界トップレベルの権威であるフェリペ氏が、日本人が好む味わいを逆算して作り上げたのがこのコーヒーです。
元々、透明感とバランスに優れたラ・ミエル農園のゲイシャに”アナエロビックウォシュド”と呼ばれるプロセスを用いることで、ストーンフルーツのように穏やかで上質な酸味と甘さを合わせもつエレガントな味わいのコーヒーに仕上げています。

ゲイシャ×嫌気性発酵=贅沢な組み合わせ
ゲイシャ×嫌気性発酵=贅沢な組み合わせ

ゲイシャらしいフローラルな香り、みかんを思わせる甘く爽やかな酸味、アプリコットのようなトロっとした甘み。
どれをとっても一級品です。

店内のカフェスペースでお飲みいただくことはもちろん、なんと贅沢にも試飲スペースでご提供もしております。
経費やばいです(笑)
でも松原市の方々に美味しいコーヒーをお伝えできればという思いでしておりますので、みなさんどしどしお越しいただきガンガン試飲してください!

明日も皆様のお越しを心よりお待ちしております。

2024/02/13

ハンドドリップに特化した最高のグラインダーが登場

春がもうすぐそこまで来ているかのような陽気ですね。
coffee stand switchは大阪府松原市に店舗がございます。
目の前には松原中央公園という大きな公園があります。
カフェスペースでイートインも良いですが、ぜひテイクアウトしていただいて公園の緑に囲まれてコーヒーをお楽しみいただければと思います。

ハンドドリップに特化した最高のグラインダーが登場
ハンドドリップに特化した最高のグラインダーが登場

さて、新しい商品が入荷しましたのでご紹介いたします。
FELLOWより、「Ode Brew Grinder Gen2」です。
これはハンドドリップをお楽しみいただいている方にめっちゃおすすめです。
何がどう良いのか、人気の秘密をご紹介いたします。

エスプレッソなどで必要となる極細引きはできません。
あえてハンドドリップ帯のグラインドに特化したOdeは 狭いレンジの中で多くの調整ができるグラインダーです。
見た目にわかりやすい目盛り表示とノブは、使いやすさ抜群です。

独自の2段階グラインド形状64mm のフラット刃で コーヒーのフレーバーをクリーンに保ちながら、甘くバランスのとれた複雑な味わいの一杯を作り出します。

磁石でしっかり止まるキャッチ、中に残っている粉を落とせるノッカーなど、便利で綺麗に使い続けられる機能がたくさん。
パンっと!バネの力で余分な粉やチャフをキャッチに落とせるので、粉の滞留が少なく、散らかりにくいです。

PIDフィードバック制御のモーターにより、すべての豆に同じ力がかかるため 安定した挽き目を実現。モーターが回転している音は驚くほど静か。

Odeは、最後の豆が挽かれたタイミングを正確に把握し、一定時間後に自動的にオートでストップします。 (最初に投入したコーヒー豆の量が少ない場合には、オートストップが反応できない場合があります。)

ハンドドリップのために生まれた高級電動ミルです。
店頭でも展示販売しておりますので、実物を見たい方はぜひご来店ください。

ハンドドリップに特化した最高のグラインダーが登場
ハンドドリップに特化した最高のグラインダーが登場

2024/02/12

ブラジルから美味しいコーヒーが届きました

日中の日光が出ている時間帯はポカポカしていましたね。
なんだか春を感じる陽気ですよね。
お客様のコーヒーのチョイスって、気温に左右される傾向にあります。
寒い日は深煎りの濃いコーヒーが良く売れるのですが、今日みたいな暖かい日は酸味を感じやすいスッキリした浅煎りや中煎りコーヒーが良く売れます。
皆様もその日の気分に合わせてお好きなコーヒーをお飲みいただければと思います。

ブラジルから美味しいコーヒーが届きました
ブラジルから美味しいコーヒーが届きました

さて、新しいコーヒー豆が入荷しましたのでご紹介いたします。
2月も気が付けば12日ですが、やっと今月1種類目の新しい豆です。
いろいろな焙煎所のコーヒーを試飲していたのですが、、、いまいちハマらず。
結局いつもの安定して美味しい焙煎所から仕入れました。

ブラジルでは、コーヒー豆の品種を無選別に栽培し大量生産する傾向にありますが、カルモ農園は単一品種にこだわり丁寧に生産する、ブラジルでは貴重な農園です。
このムンドノーヴォ種はコーヒー豆の栽培に最適な土壌と気候、水源に恵まれた高地で小規模生産されています。
加工には豆の持つ優しい酸味・甘さ・苦みをバランス良く引き出す「パルプド&ナチュラル製法」を採用。
良質な生産環境が感じられる、すっきりとした味わいが特徴です。

ぜひスッキリとしたネーブルオレンジのような酸味と甘さ、ローストナッツのような香ばしさと香りのバランスを体験頂ければと思います。
もちろんこのコーヒーも店頭で試飲できますので、ぜひ美味しいコーヒーを飲みにいらしてください。

ブラジルから美味しいコーヒーが届きました
ブラジルから美味しいコーヒーが届きました